ピコセカンドレーザー
ピコNd:YAGレーザーの特徴・効果
ピコセカンドレーザーとは、レーザーピコ秒単位のパルス幅で発振するレーザーの呼称です。形成外科で用いられるレーザーにおいては、ピコ秒以外に、ナノ秒、マイクロ秒、ミリ秒で発振するレーザーがあります。 当院の他のレーザーであるQスイッチレーザーはナノ秒単位で発振するレーザーに対して、ここで説明するピコセカンドレーザーは、Qスイッチレーザーの弱点を補った新しいレーザーです(ナノ秒発振のQスイッチレーザーはナノセカンドレーザーならではの長所があります)。
ピコセカンドレーザーは、Qスイッチレーザーで分解しきれなかった小さな色素や、Qスイッチレーザーで細く粉砕した色素を更に細かく分解することを目的に開発され、さまざまな色素性病変をより安全かつ効率よく治療するレーザーとして広まっています。
ピコNd:YAGレーザーの波長と強度
ピコNd:YAGレーザー
<ピコヤグレーザーの波長について>
ピコNd:YAGレーザーとQスイッチNd:YAGレーザーの基本波はネオジウムで作るレーザーですので1064nmとその半分の532nmの2つの波長に変わりはありません。SSCクリニックでは、2波長のピコヤグレーザーであるフォトナ社のStarWalker®PQX(スターウォーカーPQX)というレーザーを使用しています。
深部に届きやすい1064nmの波長ではメラニン色素の黒色やヘモグロビンなどの赤色に対する吸収率は低いレーザーですが、532nmの波長で黒色や赤色のものを治療することが可能です。
波長を切り替えることで幅広い色素性病変に対応することができます。
<ピコヤグレーザーの適応症状>
・刺青(タトゥー)やアートメイク
・ホクロ(盛り上がりのないホクロ)
・皮膚の浅い層における老人性色素斑(シミ)や雀卵斑(そばかす)などの色素沈着
・皮膚の深い層における色素性病変
・茶あざ、青あざ、黒あざ、太田母斑、扁平母斑、異所性蒙古斑など
治療の流れ
<カウンセリング>
医師によるカウンセリングをおこないます。アザやシミなどの位置や数を確認し、お悩みの点やご質問等を伺います。医師から施術についてと施術後についての見解を詳しくご説明します。患者さまには施術後のお仕事やスケジュールをご考慮いただき施術の日程を決定します。
<レーザー照射施術>
施術の際に眼を保護するためのゴーグル等を装着します。施術部分に麻酔クリームを塗り、レーザーを照射します。照射時は輪ゴムで軽く弾かれたような感触があります。照射時にはわずかな痛みが生じることがありますが、耐えられない場合は局所麻酔を使用します。痛みは照射した部分の色素がが破壊されていることによるものですのでご安心ください。
<アフターケア>
照射後の皮膚の状態を確認し塗り薬等のお薬と保護テープを処方します。当日はそのままお帰りいただくことが可能です。レーザー照射後は日焼けをしないようご注意ください。術後は定期的に通院し経過観察します。残ったアザについては3〜6ヶ月毎に、完全に消えるまでくり返し治療することが必要です。
レーザー照射後の変化
<レーザー照射当日>
レーザーを照射した部分が赤くなり、色素の部分の皮膚が浮き始めます。これは色素の破壊と同時に起こる表皮剥離です。ヤケドのようにヒリヒリ感じる場合がありますが数時間で消失します。
<レーザー照射後~翌日>
照射した治療部分のみ変色しかさぶたができます。照射2日目以降から入浴が可能です。処方された薬を塗布してください。
<レーザー照射後数日>
自然とかさぶたが取れ、ピンク色の皮膚が現れます。この期間は紫外線保護テープで保護します。
通常、この時点で経過観察のため再診をします。
<レーザー照射後3~4週間>
はがれた部分が徐々に自然な皮膚の色になっていきます。
この期間は処方した日焼け止めをお使いいただきます。
レーザーの施術時間と回数
<レーザー照射の回数>
1回の照射時間はわずか1秒もない瞬間ですので、照射する患部全体で数秒~数分で終了します。一度で大きな効果が確認出来ますが、一度で取りきれない部分は通常1ヶ月以上空けた後の間隔でレーザーをくり返し照射します。
Qスイッチレーザー施術料金
<ピコヤグレーザー施術参考料金>
レーザー照射数で設定しております。広範囲のものは面積あたりで設定しています。
目安として1ヶ所1cmの場合 30,000円(1mm3,000円)位となります。SSCクリニックでは、保険適応が認められている疾患に対して使用が認められているレーザーを使用しています(承認機)。Qスイッチレーザーのアザ治療の大部分は保険適用可能ですが黒アザなどは適用外となります。詳しくは当院までお問い合わせ下さい。